冊子「小さな命の意味を考える」について 「小さな命の意味を考える」は2015年の防災世界会議で、大川小学校についてのフォーラムを開催した際に、各方面から寄せられたメッセージをまとめ、参加者にお配りしたのが始まりです(第1集)。 2019年6月、多くの方々からいただいた情報、資料、意見をもとに、あの日の校庭の様子、伝承や訴訟についての経緯を整理し、全面的に改訂しに第2集を作成しました。 以後、増刷を重ね、1、2集合わせて約14万冊をお配りしました。 大川小で起きたことについては様々な側面があり、想いや考察も一様ではありません。だから、すべて解説しているわけではありませんが、この冊子を入り口にしていただければ、と思います。 印刷費は、趣旨にご賛同くださる皆様からいただいたご寄附によって、1万冊単位で発行しております。国内外の多くの皆様のご支援、本当にありがとうございます。 引き続きご支援をいただきますよう、どうぞよろしくお願いします。 ▼スマートサプライでのご支援 下の「もとめられている支援」の内容をご確認の上、「支援する」ボタンをクリックください。 ▼口座へのお振込 銀行名:ゆうちょ銀行 支店名:九〇八店(キュウゼロハチ) 口座番号:普通5636292 口座名義:一般社団法人Smart Supply Vision シャ)スマートサプライビジョン ・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・ 【ご報告とお礼】
● 2025年7月25日、第2集・14万冊目の印刷代が支援100%に達しました!みなさまのご支援、ご協力、誠にありがとうございます。この間、多くの方が大川を訪れ、佐藤の講演にご参加くださいましたことも、重ねてお礼申し上げます。 ● この度、新たな改訂を加え、第2集第7版第1刷10,000部を印刷いたしました。合計15万冊目となる印刷費用(588,910円)を引き続きご支援いただけますと大変幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。 ・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・