ロハス南阿蘇たすけあい

2016年4月14日熊本県を震源とする熊本地震が発生し、九州の各地に甚大な被害を生じさせ、南阿蘇村も大きな被害を受けました。

ロハス南阿蘇たすけあいの活動はその発生直後の混乱の中から始まりました。困っている人が居るから、何とかしないと。 その思いを胸にがむしゃらに活動していました。その中で気づいたことは「助けを待つだけではなく自分たちの足で復興に向けて歩き出さないといけない」ということでした。

そしていつからか、「村民の方と一緒に復興に尽力する! 」これをスローガンに行動するボランティア団体になりました。

その後も毎年日本各地で災害が続いています。 その度、南阿蘇で受けたご恩をお返ししたいという一念でボランティアに駆けつけています。 活動実績は下に一覧をあげております。ご覧ください。

2019年6月には、一般社団法人となり、活動内容も広がりました。

ロハス南阿蘇たすけあいの活動は全て皆様からご支援いただいた物や支援金で運営されています。 スマートサプライでも、災害の度にお願いし、たくさんのご支援をいただいています。 それらは被災された方々へお届けし、活用させていただいてきました。 皆様からのご支援に心から感謝いたします。

スマートサプライでお願いしてきたご支援の内容は下のリンクをご覧ください。

令和5年度7月九州豪雨
令和5年(2023年)7月10日に発生した線状降水帯により九州北部は広い範囲でがけ崩れなどの大きな被害が起きてしまいまし ...
  09/05
  8
  52
  50
詳しく  
ロハス宮崎たすけあいへコンパネを!
募集終了
2022年9月18日から19日にかけて大型で非常に強い台風が九州を縦断しました。 宮崎県は大雨が続き、各地で浸水の被 ...
  05/11
  28
  17
  131
詳しく  
ロハス都城たすけあいへ支援物資を!
募集終了
9月18日の台風14号により被災された地域は宮崎県内だけでもたくさんありました。 ロハス南阿蘇たすけあいは、当初土砂の流 ...
  05/11
  6
  65
  0
詳しく  
台風14号による宮崎県水害支援「2022年9月」
募集終了
【浸水被害にあわれた方へ電気ストーブ、炊飯器を】10月10日追記 先日、全国から届いたたくさんの支援物資を無料で配布する ...
  12/07
  21
  1
  26
詳しく  
  読み込み中...
  読み込み中...
  読み込み中...