2022年9月18日から19日にかけて大型で非常に強い台風が九州を縦断しました。
宮崎県は大雨が続き、各地で浸水の被害や強風による被害が続出しました。
その中でも、延岡市北方町では、町の中心部を流れる五ヶ瀬川の氾濫と大雨による内水の氾濫が同時的に発生したようで、中心部の住宅や商店が立ち並ぶ地域まで濁流が押し寄せました。
たくさんの家屋が被災しました。
ロハス南阿蘇たすけあいは、21日から復旧作業に取り組んでいます。
延岡のメンバーを中心に「ロハス宮崎たすけあい」のベースも作り、連日復旧作業に汗を流しています。
近隣の方々から高圧洗浄機をお借りして作業しています。
毎日お借りできるわけではないし、何台かあると復旧作業が捗ります。
エンジン式高圧洗浄機は高価ですので、一口1000円でご支援いただき、購入したいと考えています。
浸水被害を受けた家屋の復旧にコンパネも必要です。
大きなものなので、現地で購入したほうが送料がかからずにすみます。
一口1500円で1枚購入できます。まずは50枚必要です。
今後増えると思いますので、そのときにはまた追加でお願いいたします。
ご支援をよろしくお願いいたします。
【9月27日 追記】
台風の被災から1週間、延岡市がまとめた被災情報が公開されました。
・人的被害は死者が1名、負傷者が4名 ご冥福をお祈りいたします。
・家屋被害は一部損壊 159棟
・浸水被害は床上浸水 422棟、床下浸水 325棟 合計 747棟 となっています。
延岡市の社会福祉協議会ではボランティアを募り、各被災地で活動してもらっています。
ロハス南阿蘇たすけあいが活動しているのは、延岡でも山間にある北方町です。
北方町の浸水被害は243棟となっており、今回の浸水被害の約3分の1が北方町です。
家屋の浸水だけでなく、山の中を通る道路が流されたり、土砂で塞がったりして大変でした。
現在、社会福祉協議会の方々とも連携して、必要な支援をできるだけ早くと活動しております。
スマートサプライを通してのエンジン式高圧洗浄機、目標金額が集まりましたので、購入することができます。
コンパネもご支援くださり、助かっています。本当にありがとうございました。
【コンパネの募集を追加いたします。10月10日追記】
皆様のおかげでコンパネ50枚が支援され、大変助かっています。
復旧のためにコンパネはまだまだ必要となっていますので、第2弾として50枚分のご支援をお願いいたします。
床下などの補修が本格的になり、冬が来る前に壁なども修理して温かく過ごしていただきたいと思います。
【コンパネの金額を変更します。11月10日追記】
コンパネが値上がりしています。
昨日の値段はJAS規格の12×900×1800mmで
税込2350円です。
やむを得ないので募集を見直しさせていただきます。
500円を5口で1枚
2500円で1枚となります。
こちらの支援先は、2週間以上、現地の情報が更新されていないため、支援募集を一時的に保留しています。
スマートサプライは、現地の支援団体さんが、今必要な支援の情報を発信することで、支援を募集するシステムです。全国の皆さんに、現地の最新状況をご理解の上で支援いただきたく、新しい情報が更新された時点で、支援募集を再開します。
支援を検討いただいている方は、支援団体さんに応援のメッセージと共に情報更新の依頼をお願いいたします。