今まで、たくさんのご支援をありがとうございました。 令和3年8月にまた大雨が続き、被害が広がっています。新たに被災された方々へのご支援のために動き出しますので、この募集は終了させていただきます。
*** 水害から5ヶ月ほどが経ち、かなり復旧が進んできましたが、まだまだ物資が不足しております。 ご自宅の物がほとんど使えなくなってしまった方が多く、 冬を迎えるための準備も必要となってきました。ここでは、暖房用敷き毛布や防寒用の靴、布団セットをお願いいたします。
ロハス南阿蘇たすけあいは、毎週日曜日に家電無料配布会を開き、被災されたみなさまに喜んでいただいています。 たくさんの方々のご支援のおかげで配布することができています。心から感謝いたします。
ロハス南阿蘇たすけあいの拠点は南阿蘇村でしたが、支援しやすいように、八月末に人吉市へ移しました。 それに伴い、直接人吉市へ送っていただくプロジェクトを開始いたします。 人吉市の 正法山 観音寺(かんのんじ)が新しいお届け先です。 毎週の家電無料配布会の会場としてもご協力いただいています。
今までご支援いただいた南阿蘇(本部)へ送っていただいていたプロジェクトは終了いたします。
電子レンジ、ポット、炊飯器もまだまだ必要ですので、追加しました。ご支援をよろしくお願い致します。
追記 その後たくさんの方々のご好意で布団がかなり支援できました。ですが、まだまだ充分とはいえず、必要とされておられる方はまだおられます。
支援物資の配布会はコロナ禍のため開催できなくなっていますが、必要な方からの情報を得て、お届けしています。 まだ必要な物はたくさんありますが、ここにあげてある物を送っていただけると助かりますので、ご支援をよろしくお願いいたします。