スマートサプライからの「東北の高校生の富士登山」を応援していただき、ありがとうございました。 この度、当プロジェクトのスマートサプライからの支援は終了いたしました。
新規募集先として、https://a-port.asahi.com/supporters/fujisan_tabei/ または、http://junko-tabei.jp/fuji/donation こちらで随時、受け付けております。
これからも、末永く東北の若者にご支援いただければと思います。 よろしくお願いします。
一般社団法人田部井淳子基金
この度は山小屋に掛かる費用¥1,500,000(7,500円×2泊×100人)をこちらでご支援いただければと思います。 3口で高校生1人1泊分のご支援となります。
震災・原発事故から時がたちましたが、被災地の復興はまだまだです。そんななか、私達山や自然を愛する大人達にできることは何かと考え、被災した東北の高 校生達に夏休みに日本一の富士山に登ってもらおうという計画を立てました。日本一の山から、 次なる東北を支える「勇気」と「元気」をもらって前へ進んでいってほしいと心から願っております。
「東北の高校生の富士登山」は、2012年の夏から始めて、2017年夏で6回目を迎えます。これまでに参加した東北の 高校生全員(415人)が富士山登頂を果たしております(2016年8月現在)。 参加した高校生たちからは、「一生の思い出になった」、「あきらめなくてよかった」、「進路で悩んでいたことが自分なりに解決できた」などの感想が寄せられております。
東北から富士山に行くというと、遠いし、山の標高も高いので、躊躇してしまう生徒さんもおられるようですが、登ってみれば、このように、日本一の山に登ることを通じて、感じとってもらえるものも多いようです。
復興に長い時間を要するなか、次なる東北を支える若い世代の皆さんに、私達山を愛する大人たちが引き続きできることとして、東北の高校生の富士登山事務局では、2017年夏も本プロジェクトを行なうことを決めました。
高校生の参加費は、高校生のおこずかいで出せる範囲と考えて1人3000円とし、その他にかかるものについては、企業の皆様のご協賛、全国の大人達からの寄付、助成などで運営して 参りたいと思います。 是非、ご支援をお願い致します。